扉や窓のせじょうはしっかり!!

防犯

家にいても泥棒に入られる「忍込み」「居あき」に注意!

「空き巣」は全体の約6割、「居あき」侵入窃盗の手口の約3割も!!

”泥棒は家を留守にしているときに入る”とイメージしている人が多いかもしれません。確かに、侵入窃盗の手口の中でも「空き巣」は全体の約6割を占めています。しかし、夜間の就寝中に侵入される「忍込み」、家人が生活している中で侵入される「居あき」も、侵入窃盗の手口の約3割にのぼっています。家に人がいるときでも、泥棒の被害に遭う可能性はあるのです。
その侵入方法は「無締り」の扉やなどなどがトップ。泥棒は「鍵を掛け忘れた窓」や「周囲に気づかれず侵入できる経路」を探して標的を決めると言います。また。ゴミ出し時などの短い時間の外出で、油断をして施錠をせず、泥棒に入られてしまうこともあります。どんなときも、施錠を必ず忘れないようにしましょう。

侵入窃盗の侵入方法のうち、「無締り」によるものが46.9%。

住居で発生した侵入窃盗の侵入方法のうち、「無締り」によるものが46.9%、「ガラス破り」によるものは33.6%。泥棒に入られないためには、不在中はもちろん家にいるときも、必ずすべての扉や窓を締めましょう。
また、泥棒は「5分以上時間がかかるなら侵入を諦める」という傾向があります。補助錠を窓の内側から取り付けたり、防犯フィルムを貼ったりすると効果的です。さらに、「ALSOKロック」など外からにて設置されていることが一目でわかるタイプで有ること、な良いでしょう。
他にも、賃貸住宅や中古住宅の場合、合鍵を作って泥棒に入られるケースもあります。転居の際は鍵が新しいものに交換されていることを確認したり、鍵番号を他人に見られないようにして鍵を持ち歩いたりすることが大事です。

【対策】

・家にいる・いないに関わらず、必ずすべての扉や窓などを施錠する
・補助錠や防犯フィルムを用いて、侵入されにくい環境を作る
・鍵番号は他人から見られないようにする
・賃貸住宅や中古住宅は、鍵が交換されていることを確認する

この記事の出典

執筆者: ALSOK