東京 補助金・助成金
東京都北区の補助金・助成金制度
調査年月:2025年4月
住まい改修支援助成制度
- 既存住宅
- 種類/金額
-
「基礎」部分的な土台又は基礎の工事 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム「外装等」で、既存部分の改修 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム「付属物」ベランダ又は物干し場等の工事で既存部分の改修 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム「新しい生活様式」への対応を目的とした工事 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム防水、防風、防火、耐火、防犯のための工事 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォームその他区長が特に必要と認める工事 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム壁紙の貼替(抗菌・抗ウィルス仕様) 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォームモニター付きインターホン 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム防犯ガラス(CPマーク等防犯性能) 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム便器、洗面台、キッチン等の設置(車いす対応等の製品) 10万円以上の改修工事で工事見積額と工事費用の少ない額の20%(上限:10万円)
※区内の中小事業者によるリフォーム
- 申請時期
- 事前
- 金額改定等
- 年度毎に見直し(年度内予算あり)
- お問い合わせ先
- 住宅課:03-3908-9201
再生可能エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成制度
- 既存住宅
- 種類/金額
-
太陽光発電 区内業者利用 9万6千円/kw(上限:24万円)
区外業者利用 8万円/kw(上限:20万円)エコキュート、ハイブリッド給湯器 区内業者利用 6万円/台
区外業者利用 5万円/台エネファーム 区内業者利用 6万円/台
区外業者利用 5万円/台蓄電池 区内業者利用 1万2千円/kwh(上限:12万円)
区外業者利用 1万円/kwh(上限:10万円)HEMS 区内業者利用 対象費用の24%(上限:2万4千円)
区外業者利用 対象費用の20%(上限:2万円)高反射率塗料 区内業者利用 対象費用の60%(上限:12万円)
区外業者利用 対象費用の50%(上限:10万円)断熱窓改修 区内業者利用 対象費用の24%(上限:6万円)
区外業者利用 対象費用の20%(上限:5万円)
- 申請時期
- 事前
- 金額改定等
- 年度毎に見直し(年度内予算あり)
- お問い合わせ先
- 環境課:03-3908-8603
木造住宅耐震化促進事業
- 旧耐震
- 2000年基準前新耐震
- 種類/金額
-
耐震診断 診断費用の10/10(上限:13万円) 耐震補強設計 設計費用の2/3(上限:20万円) 耐震改修 改修費用の2/3(上限:100万円)
※整備地域内120万円、高齢者世帯等150万円建替え 建替え費用の2/3(上限:100万円)
※整備地域内120万円、高齢者世帯等150万円
- 申請時期
- 事前
- 金額改定等
- 年度毎に見直し(年度内予算あり)
- お問い合わせ先
- 建築課構造・耐震化促進係:03-3908-1240