設備
普段のお手入れ

送風口は空気とともに湿気、繊維、ホコリなどが入れ替わるためゴミが溜まりやすい部分です。よく絞った布巾でパネル全体を拭き取ってください。洗面台やトイレにも副吸い込口がある場合が多いのでついでにお手入れすると安心です。
しっかり掃除

用意するもの
- 布巾
- 中性洗剤
- 綿棒
- 掃除機
手順
- フィルターを取り出す。
- 掃除機でフィルターに付着しているホコリを吸い取る
- フィルターを中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけておく
- パネル全体をよく絞った布巾で拭く
- 布巾で拭き取れない細かい部分のゴミは綿棒でお手入れ
- ついでにリモコンと副吸い込口を掃除(トイレ、洗面台など)
- 布または柔らかいスポンジでフィルターに付着したゴミを洗う
- しっかり乾いたフィルターを元の位置に戻す
point!
・お手入れ前にメーカーの取扱説明書をご確認ください。
・事故や故障を防ぐために電源を切ってからお手入れをしてください。
・アルコールやベンジン、シンナー、研磨剤入り洗剤、アルカリ性の洗剤、カビ取り剤は使用しないでください。製品が変形・変色・破損したりします。
まとめ
浴室乾燥機は湿気が強い浴室に設置されるため、湿気と一緒にホコリや繊維、ゴミも吸い込まれます。放っておくとカビやにおいの原因にもなりますので、外側のパネルは1週間1回程度、フィルターは月1回程度の頻度でお手入れすることをオススメします。