5月のお手入れ
爽やかな5月にやっておきたいカビ対策

暖かい旅行日和が続く5月になりました。
これからやってくる梅雨はカビで悩まれることが多い時期になります。
気持ちいい浴室環境を保つためには5月の爽やかな気温を利用し、既存のカビをキレイに除去することと、予防することが大切です。
一番カビが発生しやすい浴槽周辺、特にコーキングには黒カビが発生しやすいですが、その掃除方法と家庭でもできるコーキングの方法をご紹介いたします。
1.コーキング部に発生した黒カビのお掃除

用意するもの
- お酢
- スプレーボトル
- 歯ブラシ
- 重曹
手順
- お酢を1:1の比率で薄める
- スプレーボトルに詰める
- 黒カビが気になる部分にスプレーする
- 歯ブラシでこする
- シャワーで洗い流す
- 乾いた雑巾などで乾拭きする
point!
カビの落ちが悪い際は重曹をかけて、しばらく置いてからブラシでこすりましょう。
掃除完了後はなるべく換気扇を回し、浴室の湿気を減らしましょう。
2.浴室コーキングの塗り替え

どうしても落ちない汚れがある場合や経年劣化がひどい場合はコーキングの塗り替えで対処しましょう。
専門家に頼まないといけないと思いがちですが、実はコーキングも家庭で塗り替えられます。
道具はホームセンターで簡単に揃います。
- カッターナイフ
- コーキング材
- コーキングガーン
- マスキングテープ
- シリコンコーキングベラ
手順
- カッターナイフで古いコーキングをきれいに取り除く
- マスキングテープで周辺を養生する
- コーキングガンにコーキング材をセットし、ラインに沿って塗る
- へらで形を整える
- マスキングテープをはがす
- 乾燥まで待つ
point!
ここで一番重要なのはマスキングテープによる養生です。最初からずれないように丁寧に貼りましょう。